【「生き抜く力を持った子ども」を育てる】のコラムを担当する、畠中秀明です。中学校、高等学校、夜間定時制高校、特別支援学校で教員として子ども達の指導にかかわってきました。現在は個別指導塾を京都と奈良で経営しています。
幼少期の何が、中・高・大学生になった子供たちの習性を決めることになるのか、乳幼児の子育てにおいて今できることは何なのか、そして、『自ら考えて目標を設定し、それに向かって行動を起こし成し遂げる「生き抜くチカラ」を持った子ども』を育てるためのヒントを、コラムを通して乳幼児期の子育て真っ最中のみなさんにお伝えしていきます。
2015/10/05
> しゃべりすぎる母親|生き抜く力を持った子どもを育てるvol.13 |
2015/07/21
> 子どものしつけで大切なポイント|生き抜く力を持った子どもを育てるvol.12 |
2015/05/18
> 親心は必ずしも子どもの幸せを作り出すとは限らない|生き抜く力を持った子どもを育てるvol.11 |
2015/04/29
> ルーティンが大事|生き抜く力を持った子どもを育てるvol.10 |
2015/04/13
> 子どもの先読み行動|生き抜く力を持った子どもを育てるvol.9 |
2015/03/25
> 遊びは3回以上繰り返そう|生き抜く力を持った子どもを育てるvol.8 |
2015/03/06
> 子どもが親の言うことをきかない時、どうする?|生き抜く力を持った子どもを育てるvol.7 |
2015/02/19
> 子どもがダダをこねた時の関わり方|生き抜く力を持った子どもを育てるvol.6 |
2015/02/04
> 親の器を三倍にする|生き抜く力を持った子どもを育てるvol.5 |
2015/01/19
> 子供の国語力はどのように伸びるか?|生き抜く力を持った子どもを育てるvol.4 |