夏休みは子どもと一緒に「遊び感覚で楽しく」家事を!|賢く時短!家事攻略術vol.22
「家事代行サービスで活躍中のママによる、賢く時短!家事攻略術」を担当する長尾永子です。!このコラムでは、きっとママたちの役に立つと思える家事のまめ知識や時短術などの情報を発信していきます^^
いよいよ夏休みスタート!
ついに夏到来!!幼稚園や小学生は夏休みがいよいよ始まりますね!!
お子さんと一緒にいれて幸せ♡というママもいらっしゃるかも。
でも、その時間が長くなると、きっとママは疲れますよね…なんせ子どもはパワフル!!
疲れても寝たらすぐにパワーチャージされて、しかもパワーアップしていたり(笑)
夏休みはそんなパワフルなお子さんに、家事のお手伝いをしてもらいましょう!!
家事は段取り力が身に付くだけでなく、その他にもこんな力が育まれると思います。
☆物を大切にする心
☆どうしたら良いか考えることができる、思考を整理する力
☆気持ちよく過ごせることを知り、片付いている・いないという状況に気付く力
そして「お手伝い」って聞くだけで、子どもはワクワクウキウキ(*’▽’)
ただ…はじめは良いんですけど、だんだんとお手伝いなのか足手まといなのか分からなくなってイライラ…ということもありますよね~。
そこで!!2児のママである私の過去を振り返り、子どもにお手伝いをしてもらう際の「ママの」心得をお伝えします!
子どもに手伝いをしてもらう際の心構え
①思い通りにはいかないと心得ておく
これがわかっていないとイライラは募り爆発→自己嫌悪…。負のスパイラルそのものですよね( ;∀;)
大きな期待はせず、今を受け止め「足手まといするのも今のこの可愛い時期だから」と思いましょう(^_-)
②ルールを伝える
まず分かりやすいのがお片付けに関してです。ママはついつい子どもに「片づけて」と言ってしまいますよね。
でもその効果はマイナス。コトバが曖昧だと子どもは動けないのです。
何をどこにしまうのか、どの順番で何をどこに片付けるのか、ある程度ルール化することが大切です。
同様に、お手伝いをしてもらう際にもある程度のルール化が大切だと思います。
例えば「洗濯物はこう畳む」とか「掃除機がけは畳の目の方向にかける」などなど、ルールが決まっていると子どもも分かりやすく、よりお手伝いを楽しめるのではないでしょうか?
③頑張りすぎないことを意識する
ママだって人間ですから、暑いし忙しいしイライラする時だってある。
そんな時は無理に子どもと一緒にと思わず、家事自体も上手に手抜き息抜きでいいと思います!
見て見ぬふり(笑)も良いし、家事代行サービスを使うのも良い。
この先ずっと毎日続く家事と気持ちよく付き合っていくと、自分も家族もご機嫌になると思います。これは夏休みに限らずです^^
この夏、私はまず床拭き、配膳、洗濯物たたみ、お風呂洗い…これを子どもたちと遊び感覚でやりたいと思います。
みなさんもぜひ、お子さんと一緒に家事を楽しみながら(時には手を抜きながら)、素敵な夏休みをお過ごしくださいね~(#^.^#)
==================
家事代行サービス『スマートスマイル』
代表 長尾永子
◆HP
http://smart-smile.jp/
◆ブログ
http://ameblo.jp/smartsmile-2011/
◆Facebookページ
https://www.facebook.com/smart.smile.sakaishi