仲間を集めてから収納を考える|暮らしを整えよう!Let’s Organize!vol.5

2015.04.22

 

こんにちは!ライフオーガナイザーの田中佐江子(さえたん)です。

このコラムでは、スマイルママ代表の釜ちゃんが実際にお家の中の空間を整え、

暮らしの段取りを整えていく様子

ライフオーガナイザーとしてお伝えしています。

今回は、仲間を集めてから収納を考えるをテーマにオーガナイズを進めました。

 

◆「置きやすい場所」に注意!

前回は仕事と生活をしっかり分ける作業をしました。

そして今回、また私を驚かせてくれた様子がこちら!

Untitled

何も無いテーブル!!!素晴らしい!!

初回カウンセリングに伺った時はこんな様子でした。

Untitled1

 

子ども達のスペースがクローゼットに出来たことと、

釜ちゃんの作業途中の仕事の山が無くなったことで、

ダイニングにモノが集まりにくくなったのです。

 

ちょっと・・・と置いたモノは次のモノを呼びます。

そうして少しずつ積み重なっていきます。

特にダイニングテーブルやキッチンカウンターなどの腰くらいの高さにある場所は

モノが溜まりやすいので注意が必要です。

こうして何も置かないテーブルの上なら、

きれいな状態をキープしたくなりませんか?

 

◆仲間を集めてから収納を考える

そして床が見えた1階の洋室には、

釜ちゃんの仕事ペースを作るためにデスク選びに同行しました。

できるだけ今あるモノを活用して、仕組みを作ることが優先ですので、

デスクの他は2階の収納にあったキャビネットをそのまま使っています。

Untitled2

IKEAで購入したデスク。早速ご自分で組み立てて設置です。

前回仕分けた書類も、机回りに置いてありますね。

 

ママが少し大掛かりな片付けや収納の変更をする場合、

一度に全てが出来ないことの方が多いですよね。

数時間に一度は食事の用意をしなくてはいけないですし!

その場合は、「ここで使うもの」を集めていくのがおすすめです。

すぐに完璧な収納をめざすのではなく、しっかり分類して集めること。

 

片付けの仕組みが出来ていないお宅では

いろいろなものが家中に分散しているので、

使用目的を見極めて仲間分けをし、使う場所へ集めて下さい。

きっちり収納を作ってしまった後で

違う場所から荷物が出てきて入らなくなった・・・ということを防げます。

 

過渡期の間は紙袋でも段ボールでも構わないのでひとまとめにしておきましょう。仲間が見つかったら、そこに放り込めばOKです!

だいたいのモノの量が決まってから

棚や収納グッズを選ぶとあふれなくなりますよ。

 

◆ブレイクスルーのための大仕事!

皆さんもご存知の通り、今回は家全体の大掛かりなオーガナイズ作業です。

それでも基本は「全部出して分ける」を繰り返すことです。

ライフオーガナイズのステップは、「減らす・整理する・維持する」の3つ。

最初の「減らす」ステップがはっきり言って一番大変です。

時間もかかります。

 

でもそれは、今までを清算する大切な行程です。

大げさな様ですが、この先の自分の人生と

ご家族の暮らしを理想に近づけるための踏ん張りどころです。

 

その道筋さえ見えれば、分類のスピードは皆さん驚くほど早くなります。

もちろん、悩んだってOK。思い出も取っておいて大丈夫。

だけど、しっかり自分の今を見つめてモノと向き合って欲しいと思います。

小さなスペースからでいいので、気になるところがあれば

「全部出して分ける」にチャレンジしてみて下さい。

きっと気分が変わります!

 

釜ちゃんのオーガナイズ、次回は子どものプレイスペースが激変します!

お楽しみに♪

『 Column』の最新記事

Back Number