託児を利用するメリットはこんなにある! 私の体験談をお伝えします^^|ママのキャリア応援コラムvol.14
こんにちは!!「ママがママらしく働くコラム」ママのキャリアコンサルタント、畠中直美です。
前回、元気な時にこそ一時保育を試してみましょうという記事を書かせていただいたところ
「目からウロコでした!」
「確かにそうかも!やってみます。」
というご感想をたくさんいただきました。ありがとうございます。
そして、今回はどんな一時保育が自分たちに合うのかの見極め方をお伝えしようと思っていたのですが、「そもそも一時保育にどんな種類があるのかわからない」という質問が多く寄せられましたので、まずはそこを簡単に説明させてくださいね。
一時保育の種類
今回のコラムでは、必要な時にだけ利用できる託児方法を「一時保育」としてお話しします。
まずは主なものだけになりますが、ざっと一時保育の種類をあげるとこの表のようになります。(自治体や地域に密着した団体が行う独自のサービスを入れるともっとたくさんありますよ!)
この中で聞き慣れない言葉は「ファミリーサポート」でしょうか。
知らないなという方は、こちらのページにわかりやすく説明されているので、ぜひこの機会にご覧ください!
参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/pamphlet/dl/24a.pdf
私の場合は、保育園の一時預かり(いくつかの園を状況に合わせて利用しました)や、ファミリーサポート、子どもの習い事などを組み合わせて利用してきました。
おかげで、子どもが未就園児で保育園に通っていなくとも、週に何日か仕事が出来たり、資格を取得するため学校に通うことも出来ました。
一時保育を利用するとこんなにいいことが!
それぞれの預け先によって、メリットやデメリットがあると思いますので、まずは私が感じた「一時保育を利用する」ことのメリットをまとめてみますね。
1)さまざまな角度から、さまざまな人が子育てに関わってくれる!
初めての子育てで、かつ両親や親族が遠方に住んでいる私にとって、一時保育の先生方は子育て相談ができるとても頼もしい存在でした。
一般論ではなく、実際に自分の子どもと接した上での具体的なアドバイスに、何度も助けられました。
遠くにいて、たまにしか孫と会えない実家の両親に聞いても解決につながりにくい事もありました。
だからこそ、たとえ相談するほどの悩みがないにしても、困ったときにすぐに聞ける場所があるだけで、とても心強い!
なかなか昼寝しなかった息子に悩んだ時期があるのですが、一時保育の先生にいただいたアドバイスのおかげで、昼寝をしっかりしてくれるようになって、泣けるほど嬉しかったです。
2)家ではできない遊び、ママだけでは思いつかない遊びができる!
私がいつもお願いしていたファミリーサポートさんのお宅には畑があり、息子と畑で野菜を収穫し、夕食を作って食べさせてもらっていました。
迎えに行くと、「今日も僕が野菜を畑からとってきたんだよ!」とばかりに、満面の笑みで、自慢げに伝えようとする姿が頼もしく見えました。
また、竹とんぼを手作りしてくださって、竹とんぼ飛ばしに夢中になることもありました。
家ではやろうとしなかったお絵かきに興味を持つようになったのも、保育園での一時保育がきっかけ。
少し大きなお兄ちゃんやお姉ちゃんとお絵描きをするようになってから、自宅でも色々書いて見せてくれるようになりました。
託児先での体験が、自宅での遊びの幅をぐぐっと広げてくれたなと感じています。
3)幼稚園入園前に集団生活を体験でき、スムーズに入園生活をスタート!
お母さんと離れても「楽しい!大丈夫!」という思いが本人の中に芽生えていたのだと思います。
初めて一時保育を利用した頃は大泣きするほど私と離れるのが嫌だった息子も、幼稚園に入園する頃には笑顔でバイバイしてくれるようになりました。
本人にとっても大切な練習期間になっていたようです。
まずは一歩を踏み出してみましょう!
いかがでしょうか。預けるまでは、なんとなく他人に預けるのが不安だったり、「預けるなんて子どもがかわいそう」と思ったり、中には罪悪感を抱く方もいらっしゃるかもしれません。
でも、きっと大丈夫。
預ける前と後では、ご自身の「預けること」へのイメージもきっと変わりますよ。
もちろん、預け先は何処でも良いわけではありません。託児料金が安ければ良いというわけでも、託児料金が高いから安心なはずだ!!というのも違います。
例えば、認可外保育園と無認可保育園の違いを知っていますか?
認可外と無認可は同じだと思っていた!と、私のセミナーに参加して下さったママがよくビックリされます。
私達がよく耳にする、保育園の悲しいニュースは、無認可で長時間保育を行っている園で発生している事が多いともいえます。
認可外保育園で、安心して長時間子どもを預ける事ができる園はたくさんあります。
私が預け先選びをどうしているのか。何に気をつけて選んでいるのかは、また改めて!!
どうしようかなと悩むくらいなら、まず自宅近くでどのような託児が可能なのかを自分で調べる。そして、直接、預け先の人に会う、園に足を運んで様子を見る。そして、一度短い時間から試してみるのがオススメです。
いつか働き出して、利用する時の予行練習にもなります。
その一歩が、お子さんにとってもママにとっても新たなことへ踏み出す一歩につながります^^
次回もお子さんとママ、そして家族の新しい一歩につながるコラムをお届けしますね!
=====================
ママのキャリアコンサルタント
畠中 直美
Facebook
http://www.facebook.com/naoml.hatanaka
お友達申請もドシドシお待ちしています♪