子ども部屋の収納|暮らしを整えよう!Let’s Organize!vol.6

2015.05.11

こんにちは!

ライフオーガナイザーの田中佐江子(さえたん)です。

このコラムでは、スマイルママ代表の釜ちゃんが

実際にお家の中の空間を整え、

暮らしの段取りを整えていく様子

ライフオーガナイザーとしてお伝えしています。

今回は、「子ども部屋の収納とオーガナイズです。

 

回を重ねるごとに整ってきた釜ちゃんのお宅。

整うことで暮らしに変化が起きることも

体感いただいている様です。

さて、今回はどうなりますでしょうか?

 

 

◆使わない部屋にはモノがたまります。

忙しい中コツコツと家中のものと向き合い続けている

釜ちゃん。3回目の作業では、

1階の子供部屋・プレイスペースに取りかかりました。

冬はどうしても寒くてあまり子ども達も遊ばず、

するとどんどんちょい置きが増えて・・・

 

Before

Untitled

将来は2部屋に分けられる様にしてある、

かなり広い部屋です。

ジャングルジムとトランポリン、

心置きなく遊べる様にまた今回も分類です!!

 

◆全部大好き!は、どうしたらいい?

子ども達のおもちゃ以外のモノも

もちろん分類したのですが、

2階に置いてある「1軍のおもちゃ」と

1階で遊ぶおもちゃも分けました。

 

分類は私がいない時に幼稚園のお兄ちゃんと一緒に。

絵本を分けてくれましたが、その時のキーワードが、

「大好き!」「大大大好き!」。素敵でしょう?

 

お子さんに「要る?要らない?」で聞いてしまうと、

「全部要る!!」になりがちです。

そして「ママに買ってもらったモノだから全部大好き!」

とおっしゃる心優しいお子さんもいらっしゃいます。

 

そんな時は、大好きは大好きでも順番に並べてみたり、

釜ちゃんの様に大大大好き!と分けてみるといいでしょう。

そして「一番大好き!」に選ばれた順から、

もっとも使いやすい場所に収納していくと量も決めやすく、

子どもの気分もあがりますね。

 

◆兄弟の年齢差で場所や収納方法を変える

兄弟で年齢差がある場合、

小さい赤ちゃんには危険が伴う場合や

上のお子さんが邪魔されて遊べない!ということも起きますね。

釜ちゃんのお宅では、ピースが無くなったら遊べないパズルや、

お兄ちゃんが作ったレゴをそのまま置いておけるところを

おもちゃスペースとは別に確保しました。

Untitled1

キッチンの一角をお兄ちゃんスペースに。

遊ぶ場所と少し離れていますが、

元々お片づけは出来るお兄ちゃんならではの

「特別の場所」としました。

 

「ここはあなたの特別の場所だよ!」

って言ってもらえたら、子どももがんばっちゃいますよね!

別のスペースが難しい場合でも、

箱や引き出しを分けるだけでも効果的です。

「自分の場所」を任せられることで子どもの責任感も育ちます。

 

◆身体が動かせる遊び場復活!

1階のプレイスペースも兄弟で分けました。

キッチンでおままごとの並びに妹ちゃん。

お兄ちゃんは手前の棚に2軍の絵本や車・線路などを入れています。

Untitled2

ここでもまた、釜ちゃんの子育ての工夫が!

牛乳パックの車の駐車場と、

Untitled3

そして私が興奮したのがこちら。

カラーボックスにパパさん手作りの扉!

ひとつずつ違うカギがついているんです!

Untitled4

手先も器用になるし、ワクワクしますよね。

妹ちゃんがこれから遊べる様に、扉を上にして配置しました。

 

After

Untitled5

広くなったプレイスペース!

子ども達がお気に入りの大きな段ボールも。

これから気温もちょうど良い季節、

広々と遊ぶことが出来る様になりました!

おもちゃを踏んでけがをしたり、という危険も無くなりますね。

 

一度この状態を作ってあげると、

「リセットの状態」を感じることが出来る様になります。

乱れた状態が当たり前ではないことを知ると、

子どもでも片付けの大きな戦力になりますよ!

 

釜ちゃん、今回も本当によくがんばりました!

お兄ちゃんもですね。お疲れ様!

次回もお楽しみに☆

 

========================

ライフオーガナイザー

田中佐江子(さえたん)

ブログ:「3匹の子ブタ in the HOUSE」

http://ameblo.jp/saetan315

日本ライフオーガナイザー協会

http://jalo.jp

 

 

▼スマイルママラジオ ゲスト:ライフオーガナイザー田中佐江子さん

スマイルママ代表釜ちゃん家のライフオーガナイズの様子を

担当の田中さんと一緒に振り返ります。涙、笑いあり!ぜひご覧ください^^

 

『 Column』の最新記事

Back Number