明けましておめでとうございます!2016年のスマイルママは…|釜ちゃんの日記vol.11

みなさま、明けましておめでとうございます!スマイルママ代表の釜井です。
どんなお正月をお過ごしですか?私は年末に実家のある石川県に帰省し、少し長めに滞在してから大阪に戻る予定です。年越しを実家でするのは久しぶり。地元の食べ物はやっぱり最高だ!そして母の作る料理は日本一!
大好きなばぁちゃんと、両親と、きょうだいと、姪っ子と、そして息子・娘との時間を大切に大切に過ごしています。(夫は仕事の都合で帰省できず離れ離れの年越しです(^_^;))
スマイルママが株式会社になってからの1年半…
2014年6月に株式会社となったスマイルママ。同じ年にインターネットラジオをスタートし、そしてホームページも立ち上げました。そこから1年半、超高速で駆け抜けました。
スマイルママラジオ「Bright★Delight」。1年間共にパーソナリティを務めてくれたスマイルママの元副代表の直美さんと^^
The B型な私の「やりたい!」という想いでイベントを開催し、サイトを運営して、とにかく突っ走りまくりました。年間計画もなく(ギョギョギョ!)、とにかくその時その時の自分の想いだけで…
だからこその失敗も反省もいっぱいありました(^_^;)スタッフもこんな私に呆れながらもよくぞついてきてくれたと思います。いつも振り回してばっかりのみんなには感謝しかありません。
去年撮ったスタッフ写真。卒業したスタッフ、産休中のスタッフ混在していますが(^_^;)スマイルママを離れても大切な友達。大好きな仲間。
経営のことなんて何にも分からずにスタートして、会社の代表でいることやお金を生み出すことの大変さをこの1年半毎日ずっと感じていました。そして毎日全力で走ってきました。そしたら、子どもも家族も二の次になってしまって、24時間ずっと仕事のことばかりが私の頭の中にありました。
あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、もっと頑張らなきゃ、もっともっと頑張らなきゃ…
大好きなスマイルママ。自分がやりたいと思ってスタートしたスマイルママ。それなのに、すごく重たくなってしまって…。しんどくなって辛くなって、正直、もう辞めちゃおうとも思いました。
「スマイルママ」という名前は、私が悩みに悩んで自分で考えたものです。笑顔いっぱいのママが世の中にあふれるように、少しでもいいからそのきっかけ作りをしたい…そういう想いでした。
それなのに代表の私が「スマイル」じゃないなんて。
ある日息子が寂しそうに言いました。「おかあさんのかいしゃ、スマイルママでしょ?なのにおかあさん、ぜんぜんスマイルじゃないね」。
がーん…。これはかなりの衝撃でした。
それからずっと悩んで、今までで一番、「スマイルママのこれから」について真剣に深くじっくりと考えましたが、年末ようやく心が決まりました。
まずは自分がスマイルになることを優先しよう。人を幸せに、笑顔にするためには私が幸せでないと。まずは自分が最高にハッピーでいよう。私がスマイルでいれるように毎日を大切に生きなければ!!!
去年3月に開催したスマイルママサポートチーム交流会での写真。
一番大切にしなければいけないこと
私の笑顔の元は、家族が健康で笑顔でいてくれること、そして自分自身も健康でいること。これを最優先にしようと思います。誰かの笑顔のために…も、もちろん大事だけど、その前に自分も大事にしようと思います。
これって実は今まで全く考えもしなかったこと。
少しでも他のママに笑顔になってもらいたい、スマイルママのサイトを見てくれたりイベントに参加してくれた人が少しでも幸せな気持ちになったり、子育てに前向きになれたり、そのきっかけ作りをしたい…そういう想いは山盛り満タンありましたし、もちろんその気持ちに嘘はありません。
でもその前にまずは「自分が幸せであることを大切にする」ということは考えたこともなかった!
笑ってない私が他のママを笑顔にできるわけがないですよね。元気のない私なんかに誰も会いたいなんて思ってくれないですよね!
だから2016年は、私はスマイルママになります。え?なんじゃそらって?(笑)
2015年は何も考えずに必死に駆け抜けてしまって、家族にも子どもたちにも迷惑をかけてしまったので、今年はまずちゃんと自分自身を幸せにして、家族も幸せにして、私自身が「スマイルママ」でいられるようにします。これが新年の抱負です。簡単そうだけど実は難しい。でもやるぞ!
息子も今年、ついに小学生になります。彼の成長もしっかりとこの目に焼き付け、一緒に思い出を胸に刻めるよう心にゆとりをもって日々を送りたいと思います。
もうすぐ2歳半になる娘も言葉がいっぱい出てきてかわいくて(時々にくたらしくて(笑))たまらない時期。彼女の成長もしっかりと見ていきたい。
息子6歳、娘2歳。この子たちの「今」も大切にしていきたいな。
2016年のスマイルママは… 大きな変化はなし!?
色々書きましたが、スマイルママ自体は何も変わりません。今までどおりマイペースにサイトを更新し、マイペースにイベントを開催していきます!
そして今年はいよいよ、くわばたりえさんのママ友会も復活予定。楽しみに待っていてくださったママさんたち、お待たせしました!くわばたりえさんの想い、そしてりえさんに会いたいと心待ちにしているママたちの想いに応えることも私の幸せのひとつです^^今年は地方開催できますように!!!
2016年、スマイルママは大きな変化はなく、もしかすると今まで以上にマイペースな活動になるかもしれませんが、でも私らしくスマイルママらしく進んでいけたらいいなと思います。
(自分も含め)スマイルいっぱいのママが世の中にあふれますように…。^^
おまけ
「やめる?」「やめない?」ということを本気で考えた1ヶ月間。やっとこさ結論が出せてホッとしました。
そもそも、そんなことを公表するのもどうなの?と思いましたが、でも今年は昔のようにもっと自分の想いや感じていることをそのまま発信していきたいと思っています。
私が日々感じることも子育てで奮闘していることも、カッコつけずにありのままを書いていきたいなと思っています。
そういえば去年、スマイルママの前身である「ママ友会in大阪」時代からずっと前から応援してくれているママさんたちに、「釜ちゃんキラキラしてる」「なんか釜ちゃんが遠くに行ってしまった気がする」と言われたことがあります。
何をおっしゃいますやら!私は何にも変わってないどころか、むしろキラキラの逆で必死で毎日を生きています(^_^;)。キラキラしているように見えてしまいがちですが、でも実はいろんなことに必死のパッチです。(というか、キラキラしてるように見えるのか?私?!)
我が家の子どもたちも成長し、子育ても新しいステージに移行しつつあり、その度に悩んだり怒鳴ったり衝突したり泣いたりすることもいっぱいあります。
一方で、会社を経営するものとして、「素人」であることは許されず(当たり前!)厳しい世界に身を置いていて、でもその当たり前に慣れなくて、自分の知識や能力の低さに涙することもこの1年半にはいーーーーーーーーーーっぱいありました。
そんなかっこわるい私も今の私。みなさんが見ている「釜ちゃん」も私。全部私なんだよなぁ。2016年はこの「釜ちゃんの日記」で等身大の自分を発信出来たらいいなと思います^^
去年家族写真を撮りました。心斎橋のSTUDIO6さんにて。たまには「撮られる側」もいいもんです^^
おまけ2
おおおおおおお!すっかり書き忘れてました!
スマイルママのFacebookページ、去年ついに「1000いいね!」達成しました!
2年前の年末は150くらい、その1年後が500、そしてさらに1年後が1000越え!自分一人では成し得なかったことです。これもいつもコラムを寄稿してくださるコラムニストの方々、「今週のスマイルママ」や「子育てリレーコラム」コーナーに協力してくれた全国・海外のママさんたち、そしていつも助けてくれているスタッフたちのおかげです!!!
もちろん「いいね!」の数が全てではありませんし、ひとつの目安に過ぎないかもしれません。でも…、やっぱり嬉しい!!!だって1000ですよ!1000人もの人が「いいね!」を押してくださったなんて!本当にありがたい…
応援してくださる全ての方々に感謝します!ありがとうございます^^
スマイルママのWEBサイトも、毎日たっくさんの人にご覧頂いています。本当に本当に嬉しいです。ありがとうございます!
今年はちゃんと自分の想いを発信していくことと、自分自身がスマイルママでいることを大切に進みます。そしていつも応援してくださる方々、力を貸してくださる方々、私を信じてついてきてくれるスタッフへの敬意と感謝を胸に…。
みなさま、本年もどうぞよろしくお願い致します!
スマイルママ代表
釜井暁美