《4》【1日目:到着~夕飯まで】あこがれのキャンピングカーで家族旅行してみた!はじめての子連れレンタルキャンピングカー旅行記|釜ちゃんが行く!vol.4
スマイルママ代表・釜ちゃんの初めてのレンタルキャンピングカー旅行記!大阪から鈴鹿サーキットへの1泊2日の家族旅です。
ついに鈴鹿サーキットに到着!!!
予定よりも2時間ほど遅れての到着となりました。80キロしか出ないっていうのと、途中でいっぱい休憩しながら来たので仕方なし。
チェックイン時間まで、管理棟前に駐車させてもらっていざ遊園地へGO!駐車場がめちゃくちゃ広いのでほんとにストレスなく駐車できてありがたい。。。
入場してすぐに子どもが熱中したもの、それはドングリ拾い!!!
そしてこういう遊び場。
遊園地に来たんだから乗り物乗ろうよ~って思うのは親の勝手な想いだな。自由に好きなところで遊んでおくれ~。
家族4人、汗だくになって走り回りました。乗り物も乗らずに…(^-^;
で、ようやく乗ったのがこれ。シュールだけど楽しいカタツムリの乗り物。3歳の娘も怖がることなく楽しめて最高でした。(写真だとどんなアトラクションか分かりづらくてすみません。でもほんとにこれは面白かった。)
娘はこの乗り物がお気に入り。バイクのようにハンドルを回すと動いて、ブレーキもちゃんとあります。多分3回くらい乗った気がします。ベルトも自分ではめて、自分で外す。何でもやりたがりな3歳・ジャイ子です。
小学生の息子は、電動?バイクに挑戦。漕がなくても進むから(当たり前だけど!)すごく楽しかったみたい。ここでライセンスを取れたら、次のコースに進めるよ!こういうのも鈴鹿サーキットっぽいね。
予定通り、遊園地内で昼ごはん。ジャンキーだけど、まぁよし!17時すぎまでいっぱい遊んでからキャンプ場へ。
ちょうどスーパームーンの2日くらい前だったので、月が明るくてキレイ!
到着したらすぐにハシゴにのぼりはじめた子どもたち。
キャンピングカー自体が子どもの遊び場&秘密基地になっていました。屋根の上に拾ったドングリのコレクションを並べていました。
キャンプサイトにあったコンセントで充電開始!サブバッテリーを充電します。
このあとどんどん暗くなっていったので、急いでご飯の準備を。
レジャーシート(フカフカのやつ)をひいて、テーブルを出して。
そしたら炭火が届いたので、BBQスタート。
防災用に買ったライトをフル稼働しても暗くて、「うわぁー、これってあんまり明るくないなぁ」と気づきました。
周りが本気で真っ暗の時のライトの光の重要性を再認識。もっと明るいやつを買わねば…。
そんな中大活躍したのが、夫が持っていた仕事用のライト。頭に固定できるやつで明るさが半端ない!!!
「まぶしすぎるわ!」とイラッとしたのも(笑)つかの間、そのライトがないとほんとに暗い、暗すぎる…。
そんなこんなでてんやわんやしながら、真っ暗の中BBQ。
子どもたちはご飯のあと、ボールで遊んだり、キャンピングカーのはしごを登ったり自由に過ごしました。
あまりに真っ暗すぎて、BBQの写真はありません!m(__)m
⇒次の記事へ
《5》【1日目:さぁ寝るぞ!】
https://smilemama.jp/?p=11220
==========================
釜ちゃんが行く!
あこがれのキャンピングカーで家族旅行してみた!はじめての子連れレンタルキャンピングカー旅行記
《1》【準備編:どの車を選ぶ?どこへ行く?何を持っていく?】
https://smilemama.jp/?p=11061
《2》【1日目:当日の朝。いざキャンピングカーと対面!】
https://smilemama.jp/?p=11215
《3》【1日目:目的地に向けていざ出発!】
https://smilemama.jp/?p=11216
《4》【1日目:到着~夕飯まで】
https://smilemama.jp/?p=11217
《5》【1日目:さぁ寝るぞ!】
https://smilemama.jp/?p=11220
《6》【2日目:朝ご飯】
https://smilemama.jp/?p=11222
《7》【2日目:朝食後~帰阪まで】
https://smilemama.jp/?p=11224
《8》【最後に:旅を振り返って思うこと】
https://smilemama.jp/?p=11226
レンタルキャンピングカー10%オフ!
スマイルママ割引あります!
詳細は最後の記事の一番下に記載しています!