【開催レポ】スマイルママ×ライフオーガナイズ『「片づけられる子」を育む暮らし方ワークショップ〜暮らしを整えて自分で選び取ることができる子に』
スマイルママ×ライフオーガナイズ
『「片づけられる子」を育む暮らし方ワークショップ〜暮らしを整えて自分で選び取ることができる子に』
9月17日(木)に開催された『「片づけられる子」を育む暮らし方ワークショップ』のレポートをお届けします!
この日は、体調不良やお仕事の都合でキャンセルが相次ぎ、2組での開催となりました。
少人数のアットホームな雰囲気の中、スマイルママ代表・釜ちゃんの挨拶からスタート!
その後、参加者のお二人に自己紹介をして頂きました。
三人兄弟のママと二人姉弟のママ^ ^
お子さんが多くなると、片づけの悩みも増えますよね。
そしていよいよ、ライフオーガナイザー・田中佐江子さんによる講座がスタート!
まずは、先生が用意してくださったワークシートの質問に答えていきます。
・優先順位を付けていても家事が終わらない
・収納スペースをうまく活用できない
・片づけられる所と片づけられない所がある
こうやって書き出すことで「思考の整理」をしました。
・自分のことは自分で出来る子になってほしい
・片づいていることが「気持ち良い」と思える子になってほしい
・部屋が散らかっていると「やる気」がおきなくなってしまうので、常に整理整頓ができる子になってほしい
子どもに将来どうなってほしいのか、そのことを考えると目的が明確になって良いそうです。
子どもが小さいうちって、どうしてもママが片づけてしまいますよね。
でも、いつまでもママばかりが片づけていると、子どもが思春期になった時に「ママが片づけることが当たり前」になってしまって『子ども自身が片づけをする』ということが出来にくくなってしまうそうです。
子ども自身が『自分も家族の一員!という意識を持って、家族みんなで家を整える』ということが大切。
ママばかりが頑張る必要はない。たまには子どもに甘えたって良いんです!
『片づけることが目的ではなく手段の一つ』
片づけを通して、子どもにどう成長してほしいのかを考えてみるのも良いのではないでしょうか^ ^
・インテリアを楽しみたい!
・のんびりゴロゴロしたい!
みなさん、片づいたお部屋を想像して楽しそうにお話していたのが印象的でした^ ^
こうやって目的をはっきりさせることによって、片づけをする習慣をつけると良いですね。
その後は、子どもと始める片づけの方法や片づけのヒントなどを詳しく教えて下さりました!
ママが一緒に手伝っても良いんですって!
でも主導権は「子ども」。
責任を持たせて、ママはあくまでもサポートする立場^ ^
やる気をそがない。先にやってしまわない。
見ているとついつい手を出してしまいようになりますが、そこはグッと抑えてあくまでもサポート。
「このおもちゃはどこにしまったら良い?」などと声かけをして、子どもと一緒に片づけをしてみましょう!
おもちゃの片づけで身に付く力は、選ぶ力、管理する力、集中力だそうです。
この3つが小さい時期から身についてくれたら、その後の成長にも良いですよね^ ^
最後に、家に帰ってトライすることを各自書き出して講座終了。
交流会でも、お昼ご飯を食べながら片づけについてのお話が尽きませんでした^ ^
それぞれの性格や目的は違いますから、それぞれのやり方があります。
自分に合った片づけの方法を見つけられたら良いですよね!
参加してくださったみなさん、ライフオーガナイザー・田中佐江子さん、本当にありがとうございました!
レポートby:スマイルママ・あやっぺ
===参加者の方の感想===
しほさん 1歳5ヶ月のお子様のママ
「楽しかったです。また来月もよろしくお願いします。」
えみさん 1歳6ヶ月のお子様のママ
「片づけについて、帰ってやろう!という気になりました。特におもちゃの選別。子どもに片づけをする習慣をつけて楽をしたいです!!」
==============
◆協力
「ママのおうち(保育所付貸し会議室)」
http://www.mamaouchi.com/
==============
次回の『片づけワークショップ』開催スケジュール
スマイルママ×ライフオーガナイズ
「片づけられる子」を育む暮らし方ワークショップ
〜暮らしを整えて自分で選び取ることができる子に〜
10月15日(木):クローゼット・衣類編
11月12日(木):キッチン編
イベント概要はこちら
お申し込みはこちら
==============
▼スマイルママラジオ ゲスト:ライフオーガナイザー田中佐江子さん
スマイルママ代表釜ちゃん家のライフオーガナイズの様子を
担当の田中さんと一緒に振り返ります。涙、笑いあり!ぜひご覧ください^^