怒ってもママが好き|子育てリレーコラムvol.17

こんにちは。
徳島県出身で兵庫県西宮市に住む“いたにん”です。
専業主婦の私と夫、4歳の娘と1歳の息子の4人家族です。
二人の天使?小悪魔?(笑)に喜怒哀楽全てをもらいながら、
毎日育児に奮闘、格闘してます。
あ~最近は“怒”が多いなぁ。。。σ(^_^;)
と、ここで“あーちゃん”サンから受け取ったバトン
『ママになっても続けていることは?』
に答えたいと思います。
それは、“ハンドメイド”手作りする事です。
独身時代、犬の服やリードなどを作ってネット販売したり、
雑貨をリメイクしたりしてました。
とにかく自分好みのものが売ってないなら作ってみよ!
と思う性格なので、一人時間の夜な夜な時間に、
抱っこひものよだれカバーや、
おもちゃホルダーなど作ったり便利グッズ作りを模索しながら楽しんでいます。
また昔みたいにネット販売したりできるようになればいいなと思いながら。。。
でも育児しながら、自分の好きな事をするってなかなか難しい。
育児ばかりやとパンクする。
パンクしない為に何か始めたり、気分転換しようとする。
でもその時に、邪魔されてしまったり、
手間が増えた事でイライラしてしまったりする。
気持ちに余裕が欲しくて、始めた事や行動なのに、
逆にストレスが溜まったりして逆効果だったりする事があるんですよね。
子供達と24時間ずっと一緒やからよけいそう思うのかな。
二人育児になり賑やかになって、笑い声も増えた反面、
私の
『あーもぉーーっ!』
『ちょっとまって!』
確実に増えました。怒鳴る事も度々。。。
育児雑誌、育児系のテレビ、ネットからの色んな情報を見たり聞いたり、
その時は相槌うってそうしてみようああしてみようって思うのに、
なかなか実行できない。
結局、余裕がないと優しくさえもできなくなる(>_<)
余裕がない時の自分の顔、眉間にシワよりっぱなしで、ほんと酷い。
見せられたもんじゃない!!!!
そして怒られた子供は、すぐ気持ちの切り替えができるけど、
大人のママは怒り高ぶった感情を抑えるのに時間がかかるんだこれが。。。
だから、すごい冷たい態度をとってしまう時もある。
大人気ない。どっちが子供なんだか。。。って。。。
でもこんなママでも子供ってママが大好きなんですよね。
冷静になった時に、
4歳の娘に『怒ってばっかり嫌やなぁ。ママ嫌い?』って聞いたら
『怒っても怒ってもママ大好き』っていうんです。
ほんま泣けてくる(T^T)
ママやって、いつも穏やかに居たい。
優しいママで居たい。気持ちに余裕を持ちたい。
そう思っても、やっぱり感情的に怒ってしまう。
でも少しでも気持ちに余裕があれば、
子供に対する態度が全然変わってくるんですよね。
待ってあげられるし、頭から怒るんじゃなくて、
穏やかに対応する事ができる。
この気持ちの余裕。。。
どうやったら持てる?
私の永遠の課題かもしれないな。。。
人それぞれ環境も違うし、思考もちがうから、
ひとつの答えはないと思うけれど、
どんな形でも行動あるのみ裏目に出る事もあるやろけど、
やっぱり動かな何も変わらんもんね。。。
後、孤立せず人と接する事も大事かなぁと思います。
そして全国の育児中のパパママにとって、
スマイルママという場がその一つになればいいなぁと願っています。
なんだか、まとまらない文で私の懺悔日記のようになっちゃいましたが。。。σ(^_^;)
ではでは、最後に、
コウジさんへのバトンです。
最近の、『喜・怒・哀・楽』教えてください。
育児してると、色んな感情をだらけな毎日ですよね。
お子様や奥様とのエピソードあればぜひ聞いてみたいです。
よろしくお願いします(*´ω`*)