今週のスマイルママ vol.4 中嶋亜希子さん

2014.12.22

毎週月曜日更新!全国の笑顔のステキなママ(未来のママ、そして時々パパも)をご紹介します^^専業主婦・ワーキングママ・起業家ママ・ママ講師…状況はそれぞれ違っても、家族や子どもを愛する気持ちはどのママも一緒!他のママがどんな子育てをしているか一緒にのぞいてみませんか?もしかしたら自分の子育てに活かせるヒントがみつかるかも!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

ピーチラピート

 

◆名前
中嶋 亜希子(なかじま あきこ)

1979年1月生まれ

 

◆住んでいるところ
大阪府富田林市

 

◆家族構成
夫・私・息子(2010年10月生まれ)

 

◆仕事&活動内容
専業主婦
趣味の活動は…

ママさんコーラス、ボイストレーニング、スクラップブッキング、パン作り等

 

◆地元自慢
富田林市は…

程よく自然があり、お店などもわりと何でもある、
住みやすい町だと思います。

ここでしか子育てしたことありませんが、

子育て支援が充実してると思います。

 

保育園や児童館での親子教室や、地域の子育てひろばなど、
親子で行けるところがたくさんあり、
息子が未就園児の頃は日替わりであちこち行ってたような・・・(笑)。

寺内町(じないまち)』という江戸時代からの古い町並みも残っており、
ちょっとタイムスリップ気分での町歩きも楽しいです。

 

似顔絵

 

◆休日の過ごし方
休日の朝ごはんはパンケーキを焼くことが多いです。
午前中はのんびりして、ランチついでにお出かけ。
天気がよければ大きめの公園、天気が悪ければ図書館、
帰りにスイーツを買っておうちでお茶タイム。
そしてスーパー銭湯へ行く(パパと息子で行ってくれることが多くなりました)。
ほとんどこんな感じです。

 

◆子どもの服はどこで買う?
ユニクロ、マーキーズ、GAPなど

 

◆うちのパパはこんな人!
子ども好きで、子どものお世話も積極的にしてくれてます。
甥っ子、姪っ子の成長を見届けてるだけあって、
子どもとの関わり方は私よりたいぶうまいですよ!
いいかげんな私「大丈夫ちゃう?」 慎重派のパパ「いやいや、あかんて」
こんな感じでストップをかけてくれ、家族の安全が守られてると思います。

 

◆子どもとの関わり方で心がけていること

スキンシップと、「大切な存在である」ことを言葉で伝えること

 

0928-9340

 

◆子育ての悩みは?その解決方法は?
甘やかしすぎてるのではないかなと思ってます。
節目ごとにはたらきかけていってみようかな・・・
(年中さんになったら○○をがんばろうね等)

 

あと、「言うことを聞かない」というのも悩みではあるのですが、
ある種の性格のタイプ分けにより、
「親の言うことは聞かないもんだ、怒っても仕方ない」と思えるようになり、
爆発することが減りました。

 

◆ママになったことで変わったこと
息子とともに鉄道にハマり、戦隊ヒーローにハマり、妖怪に取りつかれる(笑)。
でもそれが楽しくて仕方ない。
いろんな意味で世界が広がりました。

 

◆私の”smile”の秘訣
私はとにかく歌うことが大好き!
歌っていれば幸せです。
そして、家族の存在や平和な日々がありがたく、
1日の終わりにしみじみと・・・笑顔です。

 

0928-9404

 

◆ある日のタイムスケジュール
6:30  起床(すぐさま朝食の準備。ちなみに朝食はおにぎりとお味噌汁が定番)
7:00  朝食
7:30  幼稚園のバス停へ送り出す
7:45  掃除・洗濯
9:30  私の趣味・講座・習い事で外出
13:00 私帰宅 夕食の下ごしらえ
14:30 子どものお迎え 子ども帰宅
15:30 子どもの習い事へ
17:00 帰宅 夕食の準備
18:30 子どもと夕食
19:00 このあたりで夫帰宅 夕食
19:30 子ども、同居の義母をふれあいタイム(簡易な二世帯住宅暮らしです)
20:00 夫、子どもとお風呂
20:30 寝かしつけ
21:00 夫とテレビタイム
23:30 就寝

 

◆全国のママにメッセージ
行きつく先は「ママが笑顔がいちばん」だと思います。
ママが笑顔なら子どももパパも笑顔になれます。
笑顔でいるためには、好きなこと、熱中できることがあるといいと思います。

 

活躍されてる、いわゆる「素敵ママ」さんを見たら、
自分も何かやりたいなーって思いますよね。
いつやるの?今でしょ。は、林先生のCMが流行る前からの私のモットー。

 

母だし、妻だし、いろいろ折り合いはつけるとして、
やりたいことは、今やる!
心から楽しいと思えることをしてるだけで、

じゅうぶん素敵ママさんだと思います。

私にとってのそれは「歌」です。
いつか皆さんの前で披露できる機会がありましたら、是非聞いてください!

 

『 Pick Up』の最新記事

Back Number