【開催レポ】第1回子育て防災college「地震ITSUMO講座~地震と家の中の安全について」開催しました!

2016.09.12

こんにちは!スマイルママ代表の釜井です。
大阪・吹田の子育て防災プロジェクトさんと一緒に企画・運営をしている「子育て防災college」の第1回目が9月11日(日)、無事に終了しました。
ご参加くださったみなさん、本当にありがとうございました!
子育て防災collegeとは

=====================
第1回 子育て防災college
NPO法人プラス・アーツ
チーフスタッフ 岩根裕子氏
「地震ITSUMO講座~地震と家の中の安全について」
第1回子育て防災college概要
=====================

まず最初に、子育て防災プロジェクト代表の小畑祥子さんからのご挨拶からスタート。小畑さん自身も、東日本大震災の時に仙台で小さなお子さんと一緒に被災した経験があります。

CIMG5888

 

 いよいよ講座がスタート!

講師は、イザ!カエルキャラバン!などの、楽しみながら防災を学ぶイベントを全国で開催されている神戸市のNPO法人プラス・アーツ 岩根裕子さん。

CIMG5892

まず、プラスアーツさんの活動の内容をお聞きしました。

CIMG5897

プラスアーツさんでは、「地震イツモノート」を出版されたり、災害時に生き抜く「たくましさ」「2つのソウゾウリョク(創造力と想像力)」を養う場としてサバイバルキャンプなどの開催もされています。
========================
地震イツモノートとは…
『地震イツモノート』は阪神・淡路大震災の被災者の声をあつめた本です。
あの時、現地にいた方々が「どんなことを感じたのか」「何が必要だったのか」を知ることが一番の備えになる。そんな「キモチ」の防災マニュアルとして2007年に出版されました。
震災に直面した時、防災袋やヘルメットよりも、隣人との毎日のあいさつが一番の防災になる。
手ぬぐいの使い方を知っていることの方が、防災グッズよりずっと役に立つ。
防災は「モシモ」のためではなく「イツモ」のなかにある。
(HPより抜粋 http://www.jishin-itsumo.com/category/note/
========================

note_cover

(HPでは、この「地震イツモノート」の一部を無料でダウンロードできます。ぜひ一度チェックしてみてください。⇒こちらから

そして、地震のメカニズムや種類についてのお話をお聞きしました。

CIMG5900

いつか起きると言われている南海トラフ地震の発生確率のお話を聞いて、知ってはいたもののやはり本当にいつ起きてもおかしくない状況なんだということを改めて実感…。

 いざという時、自分で自分を助ける覚悟と準備を!

そして、「自助7割、共助2割、公助1割」という言葉。

自助とは自分で自分を助ける、つまり災害時に自分でなんとかするもしくはそれを前提として備えておくことです。

災害が起こったら国がなんとかしてくれる、市がなんとかしてくれる、と公共のチカラや助け(=公助)を頼りにしがちですがそれには限界がある。

だから一人ひとりが「自分のことは自分でなんとかする」という「自助」の気持ちや備えを持っておくことが大事ということです。

そして同じくらい大切なのは「共助」。隣近所の人たちとの連携も大事。日頃から声を掛け合ったり交流をして、つながりを作っておくことの大切さも実感しました。

 

クイズ形式の設問に答えながら講座が進みます。

CIMG5901

そして今回のテーマでもある、「家の中の安全」についてじっくりとお話いただきました。

CIMG5903

 地震時は物が「落ちてくる」ではなく「飛んでくる」?!

揺れが激しいと、高いところにあるものだけでなく、比較的低い位置にあるものであってもすごい勢いで飛んでくるそうです。

どんなに小さなものでも十分に凶器になり得ます。小さいお子さんがいればその危険性は高まりますね…。

その危険をいかになくすかがポイント。

講座では、いろんな家具の転倒防止グッズとその使い方、家具の配置のポイントを教えていただきました。

我が家は背の高い収納がないから大丈夫~なんて悠長に構えていましたが、そういえばテレビを全く固定していなかったことに気づきました!

薄型テレビとはいえ、それがすごい勢いで自分や子どもたちの元に「飛んで」きたらと思うとぞっとします…

たとえ低い位置にあってもそれが動く、飛ぶ、ということをイメージして、どうそれを防いだらいいかを考えなければいけません。

CIMG5907

講座の最後の質問コーナーでは、みなさんからたくさんの疑問が飛び出しました。

終了後も、先生が持ってきてくださったグッズを見ながら質問をされている方も。

CIMG5917
家具を固定するグッズにはいろんなタイプのものがありますが、その家具の大きさ・重さ等に合った適切なものを使わないと、いざという時に役に立たない場合もあるそうです。

ひとつの固定よりも二つのグッズを使う「合わせ技」で、さらに強度が増すということも教えていただきました。

14222244_1845960708965791_2911651112223847241_n

14292365_1845960648965797_7165204634493598863_n

 

アルファフーズさんの『いつでもどこでも美味しい防災食』をプレゼント

子育て防災collegeの趣旨に賛同してくださり、商品協賛してくださったアルファフーズさんの防災食をみなさんにお渡ししました。

CIMG5912

 

CIMG5913

 

アルファフーズさんの「いつでもどこでも美味しい防災食」は、賞味期限が5年。

しかも、災害時になかなか摂ることが難しい野菜の料理がとても豊富なんです。

item_img_004 item_img_002

他にも魚料理や豚汁などの汁物の防災食など、とにかく種類が豊富。

防災食ファミリーセットも販売されていますので、ぜひ一度サイトをご覧ください。
アルファフーズ「美味しい防災食」

 

今回の講座を受講して感じたこと…

「我が家はだいたい対策ができているから大丈夫~」とのんきにしていた私でしたが、まだまだできること・やらねばならないことがたくさんあることに気づきました。

特に電気!我が家は天井にぴたーっとくっついているタイプの電気ばかりなので安心していましたが、階段の踊り場の電気がペンダントライトであることをすっかり忘れていました…情けない。

しかもライト部分が3つ横並びでガラスになっていて、それが揺れるとぶつかり合うと確実にわ・れ・るーーー!!!(なんで今まで気づかなかったんだろう…)

そして冷蔵庫…。何の対策もしていなかったのですが、これも揺れる・動く・倒れる危険があるとは…。

昨日は講座の後、家の中を点検して回ったのですが、なんで今まで気づかなかったんだろうという危険個所が見つかり、やっぱり気づくきっかけ(今回はこの講座!)があることは大切だなと感じました。

「うちは大丈夫…」と思っている人こそ、再点検が必要かもしれません!

 

参加者の方の感想

ていちゃんさん お子さん:3歳7か月、0歳10カ月
Q.ご参加いただいたきっかけは?
A.防災について気になっているものの、落ち着いて勉強する機会がありませんでした。子どもが二人になり、いざ被災した際に自分と子ども2人が生き抜く自信がないと感じていたところにこの講座を見つけ参加しました。

Q.今日の講座の感想をお願いします!
A.パンフレットを見ただけでは知れないポイントや質問にも答えていただけてよかった。

ゆあらかさん お子さん:1歳3ヵ月
Q.ご参加いただいたきっかけは?
A.子どもが産まれたことがきっかけで「もし震災があったら、自分はこの子を守ることができるのか?」と不安になり、とにかく防災について知りたいと思い受講しました。
あと、実際に家具の転倒防止をどうやったらできるのか分からないのでそのあたりも知りたいです。家には本が大量にあるので、本棚が倒れたら…と思うとぞっとします。

Q.今日の講座の感想をお願いします!
A.お話を伺って、改めて自宅があまり安全ではないことに気づきました。まず家具の固定をするのが第一で、物が飛ばないように物自体を減らしていくことも必要だと感じました。
また、子どもが小さいので親である自分がしっかり防災について考えないといけないなと気持ちが引き締まりました。
防災を考える一歩としてまず、市役所にハザードマップをもらいに行こうと思います。自分の身は自分で守らねば…と決意しました。

***さん お子さん:2歳10カ月
Q.ご参加いただいたきっかけは?
A.子どもをかかえながら、「もしも」の備えや知識がなく、自分や家族を守るために勉強したいと思ったため。

Q.今日の講座の感想をお願いします!
A.「地震が起きたことにきづかない=理想の行動ができない」ということは意外でした。そのために普段から備える必要があって、家具の転倒防止の必要性を認識できました。ありがとうございました。

***さん お子さん:3歳11か月、0歳8ヵ月
Q.ご参加いただいたきっかけは?
A.先日、辻直美先生の防災講座を受け、防災への意識が高まっていました。家具の転倒防止グッズを買おうと思っていた時にこの講座を見つけ、ぜひ参加したいと思いました。

Q.今日の講座の感想をお願いします!
A.家具の転倒防止に関して具体的で分かりやすかったです。

トモさん お子さん:4歳11か月、2歳6ヵ月
Q.ご参加いただいたきっかけは?
A.自分ひとりの時に二人抱えて避難すると考えた時に、役立つことがあるのではないかと思ったので。

Q.今日の講座の感想をお願いします!
A.考えるいいきっかけになりました。帰ってから避難場所について再確認しようと思います。伝言ダイヤルも練習できると知らなかったのでやってみようと思います。

ヒロさん お子さん:4歳11か月
Q.ご参加いただいたきっかけは?
A.大きな災害等が増えている。今まで大丈夫だったからこれからも問題ないと考えず、知識を得る必要があると思うため。

Q.今日の講座の感想をお願いします!
A.自分の頭にある事、無い事の整理ができた。知らなかったことはやはり多く、良かった。家族の事だけでなく、自分の仕事に通ずる事も多くあり、興味深い内容であった。

 

第2回子育て防災collegeお申込み受付スタートしました!

次回の子育て防災collegeは、11月27日(日)に開催です。先着順となりますので、ご希望の方はぜひお早めにお申込みください。

なお、次回の講座にご参加いただいた方には、その次の講座(2017年1月15日開催の第3回目の講座)に優先的にお申込みいただくことができます。

たくさんのお申込みお待ちしております!

今回の講座に参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました!またお会いできますように^^

=====================

1609_TOP_子育て防災college-01
第2回子育て防災college
『地震ITSUMO講座~備蓄方法のアイデアと災害時の食について』
講師:NPO法人プラス・アーツ チーフスタッフ岩根裕子氏
∇お申込み・詳細はこちら
https://smilemama.jp/?p=10112

◆企画・運営
子育て防災プロジェクトスマイルママ防災部

◆一時保育
関西こども文化協会

◆協賛
アイワホーム株式会社
Banner_アイワホーム様-01_

◆商品協賛
アルファフーズ株式会社

◆協力
防災・支援団体「彩り」

『 Event』の最新記事

Back Number